2023年3月30日木曜日

地獄は他者か 推敲 1

 「羞恥から恥辱へ 恥が味方から敵に変わるプロセス」

久しぶりに恥についての論考を書くことになった。このテーマは私が精神科医になって最初に取り組んだ問題であるが、そもそも私の個人的な体験として、「人と対面するのはなぜこれほど心のエネルギーを消費することなのだろう」、「なぜこれほど億劫なのだろう」という思いがある。しかし様々な喜びや充実感を与えてくれるのも人との対面であることも事実である。そして対人場面でこのような複雑な感情体験を起こさせる要素として私たちの羞恥や恥辱の感情が関与しているのは間違いないと考える。それに他人とはそもそも怖い存在、得体のしれない存在であるというのは私の基本的な出発点である。だからサルトルの有名な言葉「地獄は他者だL'enfer, c'est les autres」という言葉をつい引用したくなるのだ。

ちなみにサルトルはこの言葉が誤解されていると言っているらしい。このことを示す英文があるのでネットから借用する。

https://www.vox.com/2014/11/17/7229547/philosophy-quotes-misunderstood-wittgenstein-sartre-descartes)
 Hell is other people;  No, this does not mean other people are the worst and you should hide yourself in a dark, lonely room so that you don't have to put up with them. The line comes from a 1944 existentialist play by French philosopher Jean-Paul Sartre called Huis Clos, or No Exit. In the play, three people are trapped in Hell — which is a single room — and ultimately, while confessing their sins to one another, end up falling into a bizarre love triangle.

The confinement of the characters extends beyond their physical holding room: they are trapped by the judgments of their cellmates. That's why one of the characters says, "Hell is other people" — because of how we are unable to escape the watchful gaze of everyone around us. "By there mere appearance of the Other," says Sartre in Being and Nothingness, "I am put in the position of passing judgment on myself as on an object, for it is as an object that I appear to the Other."

Sartre offered a clarification about his much misunderstood phrase:

"Hell is other people" has always been misunderstood. It has been thought that what I meant by that was that our relations with other people are always poisoned, that they are invariably hellish relations. But what I really mean is something totally different. I mean that if relations with someone else are twisted, vitiated, then that other person can only be hell. Why? Because … when we think about ourselves, when we try to know ourselves … we use the knowledge of us which other people already have. We judge ourselves with the means other people have and have given us for judging ourselves.

サルトルは「出口なし」という戯曲の中で密室に閉じ込められた3人を描き、その一人にこの言葉を言わせるのだ。しかしそれは「他人は怖い」という対人恐怖的な意味で言っているのではないという。私たちは自分たちの他の人の目を通して知ることになる。そしてそれが歪曲された目であれば、他者は地獄に他ならないと言っているという。ということで私のこの引用は私なりのバイアスがかかったものだということはお断りしなくてはならない。

 対人体験の「無限反射」としての構造

 二枚の対面する鏡の間に光が入り込むと、光は片方の鏡で反射し、次に反対側の鏡に向かって移動し、そこでも反射する。この反射は、光が減衰しない限り永遠に続くことになる。これを「無限反射」という。二人の人間が互いに対面し、見つめ合うという体験もちょうどこれと同じ構造を有する。こちらが相手を見る―こちらの視線を浴びた他者を見るーこちらの視線を浴びた他者を見ている私の視線を浴びた他者を見る・・・・・という風に永遠に続いていくのだ。そしてそれぞれの段階に「そういう自分を相手がどう思っているんだろう?」という思考が入り混じるという、複雑極まりない体験となるのだ。