2025年7月20日日曜日

FNDの世界 3

 ところで今一つ関心を持っているのが、いわゆる痛覚変調性疼痛 nociplastic pain (略してNP)という概念について。もう少し言うと、いわゆるFND(機能性神経学的症状症 functional neurological disorder)の一つとしての痛みとどう違うのか。グーグルで調べると次のようなAIの答えが返ってくる。Nociplastic pain is not the same as Functional Neurological Disorder (FND), though they can overlap and share some characteristics.

つまり「両者はオーバーラップするかもしれないけれど別物だよ、一緒にしないで」とそっけない。そしていう。 Nociplastic pain is a type of pain arising from altered nociception (the process of how the body senses potentially harmful stimuli) without evidence of tissue damage or disease. FND, on the other hand, is a neurological condition where symptoms affect how the brain and body communicate, leading to a range of functional symptoms, including pain, that don't align with typical neurological diagnoses.

つまりNPは体がどのように痛みを感じさせるかというボトムアップ的な問題、それに比べてFNDは脳がどのようにその感覚をとらえるか、というトップダウンの問題だという。チャット君は次のような表を作ってくれた。

私はこの問題はこの論考で一つの大きな意味を持つと思う。なぜならNPはとても神経学的(ボトムアップ)な概念であるのに対して、FNDは精神医学的(=トップダウン)だからだ。