2024年10月21日月曜日

ワークショップ 討論 2

さて、では心とは何か、ということですが、久保田先生のご発表により色々考えさせられました。先生は無意識に文法があるのか、という可なり本質的な問題について問うていらっしゃる。少なくともチョムスキーはそれを肯定的に考えていたようです。なぜなら彼は人の脳には文法能力が生得的に組みこまれているといったわけですが、それは無意識に「原文法」を想定することにつながると考えたわけです。実はフロイトはこの路線だったと思うし、その文法を知るための試みが夢解釈だったのだと思います。しかしそれが上手く行った様子はない。私は無意識はラカンが無意識は言語の様に構造化されていると言ったことが誤解を生んだのだと思います。無意識は構造という代物ではなく、ニューラルネットワークだと断言できると思います。それ自身は何も文法も、ソフㇳウェアも持っていない。 それ自体はモノであり、しかしそれが話す。それはLLMがやっていることと同様です。その意味でラカンのこの言葉の方が好きです。
le ça parle (Es speaks)
ここでいうESとはまさにニューラルネットワークであり、LLMなわけです。
ということはニューラルネットワークはまさに無意識なわけで、ある意味では私たちの言語活動は無意識なわけです。ただし私たちは意識という幻想を持つわけで、自分たちが自律的にそれを生み出していると勘違いするわけです。

(以下省略)