2016年5月7日土曜日

嘘 2 ⑬

もうこの自己欺瞞の項目、終わりにしなくちゃね。結局いくら考えてもわからないや。でも少しまとめておこう。世の中には、「プチ嘘つき」(呼び方が変わった)がいる。普通の人だ。ちょっと嘘をついているだけ。その意識はある。それより深刻なのが自己欺瞞だ。自分に対して「嘘をついていない」と嘘をつくことで自分を欺く。その嘘のつき方は、嘘をついているという認識を放置しておいて、意識の外に沈んでいくのを見てみぬ振りする。そこがズルいと言えばズルい。特にそれにより人を利用する。そのくせそれで立場が上の人をいらだたせる恐れがあるとすれば、それを用いないのだ。それが一番ズルイところだ。ということはやはりある程度は自分がやっていることを意識している。
自己欺瞞を用いる人には、常に言い訳、ないしは建前のフレーズが準備されている。「あなたのためを思っているのだ。」みたいな。これを唱えると心地よいし、「でも本当は自分がキモチいい」という事実は、この建前が前面に立つことで、よりスムーズに意識から消えていく。しかし完全には消え去らないだろう。それが、このことに言及されたときなどの怒りに通じるのだ。そしてこの事情を「自己欺瞞とは、自分で自分を欺くことだ」と表現するのだ。
でも自分に嘘をつく、自分を欺く、とはどういうことか。他人に嘘をつくときには、嘘をついているという意識はある。自分に嘘をついているときは、言い訳で本音をさらに意識の奥(つまり無意識)に沈みこむに任せる、ということだろう。
ところで最後に、サルトルはどんなことを言っているのだろうか、ということになる。