2016年3月17日木曜日

報酬系⑤, So called SP revised (12)


New York Times でこんな記事を読んだ。(SundayReview | OPINION
Can Nicotine Be Good for You? By ANNA FELSMARCH 5, 2016
ある精神科医が、社会適応を立派にしている女性と会っていて、つねに口を動かしていることに気が付いた。聞くとその女性はもう10年もニコレットガム40粒を毎日噛んでいるという。彼女は若いころ、たばこを吸い始めて、すべてがクリアーになり、思考が素早く明瞭になり、これこそ私が求めていたものだ!しかし賢い彼女はたばこが及ぼす様々な副作用のことを考え、すぐさまニコレットガム(ニコチン入りのガム)に切り替えた。それから彼女の人生は変わったというのだ。この彼女の行動は肯定されるべきか?
ニコチンが精神に与えるポジティブな影響には多くのデータがある。集中力が増し、認知能力も若干高まり、気分も改善する。統合失調症の患者さんについてそれらは特にあてはまることが知られている。またニコチン中毒の人はパーキンソン病になりにくいというデータもあるそうだ。もちろんニコチンには、血圧上昇や血管系へのダメージが若干考えられよう。しかし動物実験では示されているこれらのデータは、人間に関して当てはまるかはまだわかっていないという。この精神科医に答えは出なかったが、ただ一つ言えることは、彼が処方する薬など、皆このニコチンと似たようなものだということである。あるベネフィットと、あまり明確ではないが否定できないリスク。あとは嗜癖傾向だけだが、ニコレットはたばこよりはるかにゆっくりニコチンを血中に放出するので、快感はより緩徐である。すると嗜癖になる傾向ははるかに少ない。ニコレットガムを買い占めて一日200個噛む人、なんて話は聞いたことがないのだ。
ところでいろいろ調べているうちに、私は師匠ともいうべき人に出会った。Kent Berridge というミシガン大学の先生だ。私がまさに知りたいことを研究している。しかも彼のサイトに行けば情報の山・・・・。私は留学しないでも彼の知識を(その気になれば) ただで好きなだけ吸収できる。何という豊かな時代なんだ・・・・。信じられない。私はサバチカルを取ってアメリカに行かなくてもいいのだ(まあ、それも悪くないが…)

So called SP revised (12)
The rationale for handling SPs that meet these conditions is as follows. If a SP establishes some communications with the therapist, the aggressive nature of the SP can be gradually modified and “detoxified”, probably in a similar way that any traumatic memories are abreacted and become less salient through exposure therapy or EMDR (Eye Movement Desensitization and Reprocessing). Although there can be many ways to explain neurologically how exposure technique would work (Myers & Davis, 2007), I would like to consider the curative process of dissociative cases from a standpoint of memory reconsolidation (Okano, 2015). SPs are parts of the personality that never had a chance to express its feeling. (As one of my patients aptly describes “it seems as though SPs are a group of people who are deprived of any chance to be honest and express themselves”.- a quotation form one of my patients that I discussed at the beginning of this paper). Through the experiences of expressing themselves, SP’s traumatic memories can be modified and reorganized, hopefully to a point where they would not recur spontaneously any more. This would be a state where the SPs become mostly dormant and becomes less likely to break into the patient’s daily life. 
Myers, KM and Davis, M: Mechanisms of fear extinction Molecular Psychiatry (2007) 12, 120–150, 2007
Okano, K.: Kairi Shinjidai (New Age of Dissociation) Iwasaki Gakujutsu Publishing. 2015
Clinical Example

I would like to discuss a case・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ teens.