2010年7月24日土曜日

おタクについて 11 さかなクンについての補足

さかなクンについての話が、ちょっと尻切れのままだった。大学院のわがゼミでこの話をしたところ、M1の岡●君が,かつて彼が読んだというさかなクンの情緒あふれる文章について話した。それをあとでメールでまわしてくれたものが以下のものだ。(無断転用だが、さかなくんが作者であることは明記)


「いじめられてる君へ」


中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。


いばっていた先輩が3年になったとたん、無視されたこともありました。


突然のことで、わけはわかりませんでした。でも、さかなの世界と似ていました。


たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。


せまい水槽に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃し始めたのです。


けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。


すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。


助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。


いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。


広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、


なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。


中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。


ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。


でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。


学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、


その子はほっとした表情になっていました。


話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、


だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。


ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。


大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、


悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。


外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。


広い空の下、広い海へ出てみましょう。




東京海洋大客員助教授・さかなクン



すばらしいよね。やはりさかなクンはASP●●●●と思う。そういうことになる。そして彼は私の分類に基づけば、おタク(いい意味での)と呼べるのだと思う ・・・・・。

しかしもういい加減にASPとかおタクとかのレッテル貼りについては飽きてきた。私はただただ彼らの時折示す不思議な脳の機能に魅了されるところがある。そしてこれはまさに私にとってないものねだりというところがある。私は「かも」おタクになり、コレクションをすることに決めたが、つくづくおタクの才能がないことがわかる。まだ3つしかアイテムが集まっていないし・・・・・。