2012年8月8日水曜日

続・脳科学と心の臨床 (72)


サバン症候群が示す脳の宇宙 (4)
この空いた「大脳皮質への張り出し」という現象はサバン症候群を理解するうえでの一つの有力な仮説を提示している。そこで提唱されているのが、「左脳の傷害に対する右脳の代償説」である。まあ簡単に代償説、としておこう。これを提唱しているのはTreffert (2006) ということだ。彼によるとサバン達は左半球にダメージを被っているという。そしてサバンのスキルのほとんどは右半球由来のものだというのだ。(これについては後で少し説明を必要とする。)元々自閉症では、この左脳の機能低下と右脳の代償という理解はしばらく前からあったという。何しろ左の言語野がほとんど働いていないのが、自閉症の主要な問題だと考えれば納得がいく。これに関連して、左脳をピストルで撃たれた少年の研究があるという。それによりその少年は言葉を話せなくなったものの、機械的なスキルについてのサバン振りを発揮するようになったという。もう一つの証左はピック病に見られるという。ピック病は前頭側頭痴呆と言われるが、しばしば左脳に特にダメージが起きる。すると美術的な才能が開花するという。
確か脳卒中で美術的な才能が開花したという話を聞いたことがあるので調べたら、すごいサイトを見つけたぞ。→ 
http://x51.org/x/04/06/2745.php この人の場合性格まで違ってしまったという。脳のどの部位が特にダメージを受けたかは明確には書かれていないが。でも細かい話をここでするつもりはない。

No title (12)
My re-acculturation back in Japanese society
My graduation from GKCI was in 2003, and this meant that I lost one of the biggest incentives as well as “excuses” to stay on in the US. My wife and my son had come back to Japan already in 2002 in order to prepare for my son’s entrance examination to the middle school in Japan. This means that I was expected to go back home soon after my graduation.
 If the term acculturation means a process in which people get adapted to a different culture, my experience of going back to Japan in the year 2004, after 17 years of stay in the US, was a “re-acculturation”, as I was already acculturated once to the American society at least to some extent. I am not sure if I was really acculturated to the American society, though, as my way of staying in the US was always that of foreigner, an outsider, telling himself constantly “It won’t go like that in the Japanese society.” In constrast, three of my predecessors and also my mentors, Dr.Masafumi Nakakuki (Colorado University), Dr. Tetsuro Takahashi, and Dr.Toshihiko Maruta (Mayo Clinic) looked very Americanized, whenever I have a chance to interact with them or see him give speeches, etc.