岡野憲一郎のブログ:気弱な精神科医 Ken Okano. A Blog of an insecure psychiatrist
精神科医が日常的な思いつきを綴ってみる
2013年11月30日土曜日
小此木先生の思い出(8)
›
今日は徳島に出張できている。 そのフロントにパソコンがあるのだ。 このブログは、私の自己満足だが、人を傷つけることを意図してはいない。そのような誤解は最も悲しいことだ。そう感じる方は、どうぞご覧にならないでいただきたい。 小此木先生が当時どのような苦労をされていたのかも...
2013年11月29日金曜日
小此木先生の思い出(7)
›
先生はそこでお茶を出して私に薦めてくれ、それからご自身の闘病生活について教えていただいた。 以下略
2013年11月28日木曜日
小此木先生の思い出(6)
›
人間がそれまで持っていた世界観は、ある種の「現実」につき当たることで変わる。その意味では「現実」とはあるインパクトを持って外部から自分の世界に入ってくる刺激と言える。逆に言えば、インパクトを持って入ってこないものは、それを現実の世界で体験していても「現実」を構成しない。 ...
2013年11月27日水曜日
小此木先生の思い出(5)
›
昨日も少し書いたが、私の話は、人間が変わることとはどういうことか、に関するものだった。治癒機序、とは結局そういうことだ。そして従来の精神分析が、それは例えば「転移解釈」であると主張したのに対して、「『現実』との遭遇である」と主張したのである。ここでこのカッコつきの「現実」と...
2013年11月26日火曜日
小此木先生の思い出(4)
›
そう、小此木先生のコメントの話だった。 以下略
2013年11月25日月曜日
小此木先生の思い出(3)
›
さてここまで書いたことは、単なる回想である。 以下略
2013年11月24日日曜日
小此木先生の思い出(2)
›
小此木先生が私の人生に与えた影響の中で一番大きかったのは、精神分析のトレーニングを海外で受けることを 動 機づけて頂いた事だと私はずっと思っていた。 以下略
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示