岡野憲一郎のブログ:気弱な精神科医 Ken Okano. A Blog of an insecure psychiatrist
精神科医が日常的な思いつきを綴ってみる
2013年2月14日木曜日
パーソナリティ障害を問い直す(3)
›
5 年前の秋葉原事件を起こした KT の手記 ( 「解」 ) を読み始めた矢先に起きた、昨日のグアム島での事件。 「米領グアム島で12日夜に起きた無差別殺傷事件で、死亡した日本人女性は、いずれも栃木県栃木市の上原和子さん(81)と孫の杉山利恵さん(28)と確認された。外務...
2013年2月13日水曜日
パーソナリティ障害を問い直す(2)
›
「解」を読み進める(1) 「 解」について書く際に私は筆者を KT と書くことにする。もちろん彼は加藤某という実名で書いているわけだが、なぜか実名を書くのがはばかられる。それに事件の詳細についてもおそらく「事件」とだけ書くと思う。そうすることで多くのことに目をつぶりなが...
2013年2月12日火曜日
パーソナリティ障害を問い直す(1)
›
ここ両日マスコミをにぎわしているニュース。例のパソコンの遠隔操作事件の容疑者の逮捕に日本中が沸いている。以下に NHKNews Web ( 2 月 10 日 版) を引用する。 「遠隔操作事件 都内の30歳男を逮捕」 パソコンの遠隔操作事件で、警視庁などの合...
2013年2月4日月曜日
KIPPのこと
›
昨日は一日、KIPPでの講義に参加をしてきた。KIPPとはKyoto Institute for Psychoanalysis and Psychotherapy のことで、京都にある精神分析協会である。そこに午前中講師として招かれ、午後はディスカッションに参加させていただいた。...
2013年1月14日月曜日
初雪に促されて・・
›
東京に住んでいると、降雪はニュースになる。今日は一日家にこもれるのでほっとしている。 昨日は「対象関係論勉強会」で一日講師。お仲間の藤山先生が司会、松井浩子先生の症例提示。彼女の症例提示はいつもながら見事である。藤山先生とも昨日は精神分析理論を廻って論争をすることもなく、穏やか...
2012年12月31日月曜日
しばらく投稿をしていなかったら…
›
なんと、このブログのアップの仕方を忘れかけている・・・・。ということで、今年もいろいろあった。今年の年末は、9本の修士論文と、2本の学会投稿論文の査読で手いっぱいである。しかしどの論文もそれなりに力が入っていて、学ぶことがある。これらを読み終えて、近づいている講演の準備をして、よ...
2012年11月12日月曜日
『関係精神分析入門』 仲間と本を著すことの喜び(改定版)
›
この書評に出てくる横井先生、富樫先生、吾妻先生とは学会の期間中に飲みに行った。といっても私はウーロン茶だったが、少し酔った彼らがまた面白かった。 もう昨年のことであるが、『関係精神分析入門』という著書を出版した。著者名は私の名前が一番先に出てはいるが、横井公一...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示