2017年7月2日日曜日

Toward the theory of “Dissociation with capital D” ⑮  

まだやってたんだ・・・・


What I would like to attempt in this communication is to expand a little the understanding of dissociation that Stern and Bromberg propose, so it can be more clinically useful. 私が本稿を通して主張したいのは、ブロンバーグやスターンにより提唱されている解離の概念をやや拡張し、より広く臨床に合致したものとして提案しなおすことである。Their work went back to the origin of psychoanalysis, and proposed the re-examination of the very notion of repression stated by Freud. They then recovered the notion of dissociation. The notion of dissociation in the history of psychoanalysis was not clarified, left alone, or remained unformulatedスターンやブロンバーグの業績は、それこそ精神分析の起源に遡り、従来の分析理論で唱えられている抑圧の概念に対する再検討を提案したうえで、実はフロイトの時代から提唱されていた解離の概念を再構成したことであった。解離はいわばその姿が明らかではない、まさに分析の世界では unformulated な状態であったといえる。