2012年4月30日月曜日
仙台への旅
昨日は仙台の精神分析のグループに招かれてシンポジウムの演者の一人として行ってきたが、結構しんどい体験であった。一緒に行ったのは(というよりはお供させていただいたのは)、精神分析の大御所であるK先生とM先生であった。シンポジウムのテーマは「精神分析から見たうつ」であった。K先生、M先生の講演内容はうつという現象の核心に迫ったものとなり、私の話はまたしても精神分析と関係ない、表層的で通俗的なものとなってしまった。まあこれはこれで想定内ということではあったが。(というよりわかっていてまたやってしまった、という感じである。)
私が話したテーマは昨今話題になっている「新型うつ病」についてであった。私自身はこのテーマは非常に興味深いものなのであり、新型うつ病とは結局一種の恐怖症ないしは不安神経症としてとらえるべきだという考えについては一定の反応は得られた気がする。
仙台の町は昨年のGWから一年ぶりに訪れたことになる。震災の影響はあまり感じられなかったが、町の建物の壁のタイルに、ひび割れたものについての印がいくつもついているところなど、特に興味深かった。
2012年4月25日水曜日
チビ日記続かず
チビ日記は結局続かず。というのもネタがないのは最初からわかっていたのだ。何しろチビの身に何も新しいことは起きていない。彼女は毎日のように散歩に連れて行ってもらい、時々おもらしをし、同じえさを食べ、静かに衰えて行っているだけである。チビと私の関係も相変わらず気まずい。彼女は相変わらず目をそらし、私が呼んでも来ない。というより呼び声自体が聞こえないから、反応するわけがない。無音の世界では、身に起こることはことごとく不意打ちという感じになるらしい。例えば後ろから近づいて尻尾を触っただけでもチビは軽い驚愕反応を起こし、「キャン !」となるのだ。それだけで神さんに、「ちびに何をしたの!」と怒られるのである。
尖閣諸島をめぐる議論に接していると、日本があるべき姿を教えてくれるようだ。石原都知事の行動に、中国側は比較的冷静なようであるが、それは意外であった。ようするに尖閣諸島の領有権を主張するのは、中国側も「あんまりだ」とわかっているからなのであろう。そしてこの時期から日本の態度を示しておくことがおそらく大事なのだ。それを怠っているとなし崩し的に尖閣諸島は領有権があいまいになり、そのうち「実効支配」されてしまい、他国のものになってしまうかもしれない。すると石原氏のような提案に対して、こんどは激しい日本バッシングが起きることにもなる。他人との関係でも言えることだろう。本当に些細なことからけじめを付けていくことが、その人との関係性にとって重要になるのだろう。
尖閣諸島をめぐる議論に接していると、日本があるべき姿を教えてくれるようだ。石原都知事の行動に、中国側は比較的冷静なようであるが、それは意外であった。ようするに尖閣諸島の領有権を主張するのは、中国側も「あんまりだ」とわかっているからなのであろう。そしてこの時期から日本の態度を示しておくことがおそらく大事なのだ。それを怠っているとなし崩し的に尖閣諸島は領有権があいまいになり、そのうち「実効支配」されてしまい、他国のものになってしまうかもしれない。すると石原氏のような提案に対して、こんどは激しい日本バッシングが起きることにもなる。他人との関係でも言えることだろう。本当に些細なことからけじめを付けていくことが、その人との関係性にとって重要になるのだろう。